子供に多く見られる皮膚のウイルス感染症の一つで、正式に伝染性軟属腫(でんせんせいなんぞくしゅ)といいます。伝染性軟属腫ウイルスによって接触により人から人に移るため注意が必要です。小学生低学年以下に多く見られますが、徐々に皮膚のバリア機能・免疫が強くなることでできにくくなるため、健康な大人の方で多発することは稀です。

スイミングに通っているお子さんは塩素の刺激や、お肌とお肌の接触の機会が多いため水いぼにかかりやすい傾向にあります。予防も含めて、プールの後のシャワーはよく洗い流し、保湿をしっかりと行うことも大切です。(プールの水を介してうつることはなく、で学校保健安全法でもプールに入ること自体は制限されていません。)

白く光ったようなイボ状に出っ張る皮疹が特徴です。水イボと呼ばれますが、皮疹の中身は水ではなく表皮の成分とウイルスからできた白い塊でモルスクム小体といいます。モルスクム小体が、プールやご兄弟でのお風呂などでお肌同士が接触することで感染します。

イボは時間がたつと自然に脱落しますがそのときに周りの皮膚に接触したり、かゆみを伴うことも多いため掻いているうちに潰れて中の塊が接触することによって、自分の体でもうつって広がってしまいます。特に脇の下や膝裏など皮膚同士がこすれやすい部位では多発しやすいです。水イボが特に多発するお子さんでは、皮膚のバリア機能が低下しているような乾燥肌やアトピー性皮膚炎などの病変を持つお子さんが多いため、そちらのケアも必要です。

ピンセットを使って一つ一つつまみとる治療(鉗子による摘除)を行いますが、痛みや出血を伴います。
水イボは、皮膚のバリア機能や免疫力が徐々にあがっていくことで小学校高学年までに治っていくことがほとんどなので、痛みが怖いお子さんを押さえつけてまで無理にとる必要はないかと思いますが、水イボの数やそれぞれのお子さんの状況や生活環境、お肌の状態などを総合的に見極めて保護者の方と相談しながら治療法を選択します。

鉗子による摘除以外では、活性型ビタミンD3軟膏や、硝酸銀などの「外用療法」と、自己免疫を高める役割をする漢方薬であるヨクイニンの内服療法もあります。ヨクイニンはハトムギエキスの入った漢方薬で、白い粒の錠剤なので、お子さんも飲みやすくなっています。

ゆう皮フ科クリニック
保険診療のご予約

ご時間帯予約システムをご利用ください