巻き爪(陥入爪/かんにゅうそう)とは、爪の先端または側面が皮膚に食い込み、赤く腫れ、痛みを伴うことをいいます。悪化すると、炎症や感染をおこし、反応性の肉芽を形成します。靴による圧迫、深爪が原因になることが多いですが、生まれもっての爪の生え方や形が影響することもあります。
巻き爪(陥入爪)の治療法
軽度の場合は爪の切り方やテープを使った矯正、靴の工夫などの日常生活のケアで症状が緩和することが多いですが、ワイヤーをかけて爪が食い込まないようにする方法や、繰り返してしまう場合には手術を行う事もあります。また、感染を合併している場合は化膿止めを内服していただきます。
痛みのため、洗浄が疎かになりがちですが、洗浄をして清潔に保つことが大切です。食い込んだ爪を応急処置として除去し、感染を合併している場合は化膿止めの内服を行います。爪を切るまでもない程度のものでしたら、テーピングも有効です。ワイヤーをかけて、爪が食い込まないようにする方法もあります。それでも治りにくく、繰り返してしまう場合には、手術を行う事もあります。
進行すると痛みが強くなったり、爪が食い込んで生じた傷に繰り返し爪の食い込む刺激があることで傷を治そうとする反応が過剰に働き「不良肉芽」ができて難治になったり、感染を併発して長期化することも多いです。不良肉芽ができると治療に長期間かかることも多く、軽い症状のうちに早めに適切に治療やケアを行うことが大切です。
症状の程度によって治療方法は異なりますので、お気軽にご相談ください。
巻き爪(陥入爪)の予防法
爪のトラブルは体重の負荷や、靴や日常生活における刺激が誘因となっていることも多々あり、日頃の適切なケアが大切です、診察の際には、爪の切り方やケアの仕方についても詳しく説明させていただきます。
ご予約はこちらから
ゆう皮フ科クリニック
保険診療のご予約
ご時間帯予約システムをご利用ください